箕面市で工事を進めてまいりましたKo邸がいよいよ完成いたします。この度お施主さまのご好意により設計事務所さまが、『完成見学会』を開催することになりました。
4月10日(日) AM11:00~PM5:00
箕面市
設計:緒方幸樹建築設計事務所
施工:越智工務店
詳しくはこちらからhttp://ogata-arch.com/info.htmお願いいたします。
撮影:緒方 幸樹
今日は、Ko邸の製作金物を製作している工場に行くと、震災後3日目に災害復旧支援部隊として東北地方に出向していた職人が戻ってきていました。いつも元気な職人が、かなり疲れた様子で言葉数も少なく、ほんとに信じられない状況が現地では起きていることを知らされました。
あらためて、『今できること』を考えました・・・
そんな中、Ko邸は竣工にむけて細微な調整を繰り返しつつ『完成』に近づいております。
今回は、完成間直の状況を『部分的』にご覧下さい。
中に浮いた壁掛けエアコン
ベランダ・・・床、壁共、先メッキ製品で高耐食性の溶融亜鉛メッキ鋼板で作ら
れています。後メッキ製品、いわゆる『ドブづけ』より断然美しく仕上がっています。
螺旋階段・・・黒皮仕上げの階段を上から見たものです。製作過程の傷跡もそのまま仕上げ
螺旋階段の側面に設けられたスナップスイッチです。これが照明のスイッチとなります。
収納・・・ドアを開けたら照明が点灯。
全体像は各検査完了後お披露目いたします。現場見学会の予定も組まれておりますのでまた、ご案内させていただきます。
東北地方太平洋沖地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
こういう状況だからこそ、大きな被害に遭わなかった私たちは明るく、楽しく、元気に振る舞い、被災された皆さまのお役に立てるよう、プラスのエネルギーを循環させていきたいと思い
でKo邸をすすめています。
被災していない人が萎縮していてはマイナスのスパイラルを次々と起こす元凶となり、自分も周囲も暗くさせます。せめて自分の持ち場での役割を考えて、無理なくできることを淡々と行なうべきだと現場一同考えております。
このような事を気にかけながら、Ko邸では大切な仕上げの工事を元気に進めております。
前回工場で加工していましたものが、現場で組み立てられました。
長さが6メートルのキッチンカウンターの搬入です
無事設置できました
内部の塗装下地処理作業中です。
そして、本日足場が解体されて竣工目前となりました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント