ki邸大工工事状況です。
壁面細木毛セメント板施工中・・・ 接着材が乾くまで突っ張ってます。
キッチン廻りは耐水ボード貼り完了。
ロフトもボード貼り完了。
3週間前に発注していた外壁材がやっと現場に搬入。
少し、地震の影響を受けて納期が通常よりかかりました。
外壁焼き杉ブラシ仕上げの写真アップです。外壁仕上がりが楽しみです。
以上、ki邸でした。
Ki邸大工工事中です。
B1FLから2FLへ上がる階段です。
養生後の状態ですので仕上げが解りにくいですが
全て杉材で製作しています。
2FL土間部分に設置する暖炉の状況です。
地震の影響があり、少し予定より工事日が遅れましたが
やっと部品も揃い何とか期間内に設置完了しました。
ki邸中間検査完了しました。
木工事ドンドン進めていきます。
現場によくある仮設トイレは汚くて良いイメージが無いと思います。
今朝、現場に行ってみるとお願いした訳でも無いのに大工さんが率先して
トイレ掃除をしてくれてました。
曰く「汚いより、綺麗い方がええで!」でした。
なんだか、すごく嬉しい一言でした。神様にも届いているでしょう。
感謝、感謝。
KI邸屋根下地工事の模様です。
今週になって天気が回復して、やっと屋根工事に着手できました。
明日、また天気が怪しいようです。ひょっとしたら「雨男」かな?
天窓取付中・・・
図面で見て思っていたより実物は大きい屋根だな~!
本日15日 Ki邸の状況です。工程は待ちに待った上棟です。・・・ が
前日に降った雪と工事安全のため、明日16日に順延となりました。
市街地では、通常と変わらない今朝の状況ですが、
ここは、すこし状況が違ってました。写真をどうぞ御覧あれ!
土台養生シートの上には、雪がいっぱい。
現場前の坂道です。完全に氷になってます。
肝心のラフター、トラックもこれでは上れない。
この坂道は11日の雪でも太陽が当たりにくく午前中は溶けませんでした。
ついでに、11日の雪景色もどうぞ御覧あれ!
ki邸基礎完成しました。
上部木造部分の準備にとりかかります。
本日、一部を残し脱型完了しました。
本体基礎工事は、この後の埋め戻し作業が完了すれば一段落・・・
木造部分へと移っていきます。
「すっぽんぽん」のコンクリート躯体の全体が見えるのは、
このタイミングだけでしょう。
毎回思うのですが・・・
防水工事、埋め戻し作業が終われば、苦労した所が隠れてしまう上、
すごく、小さく感じます。 ん~もったいない。
本日、予定通りコンクリート打設工事を行いました。
作業員 7名、設計事務所さん 1名 の計8名総動員で無事完了いたしました。
寒い中朝早くから参加して頂いた設計事務所さん ご苦労様でした。
6日間の養生後、31日(月)より脱型作業に着手していきたいと思います。
コンクリート打設完了直後です。
このあと独り寂しく作業する左官職人さん頑張って下さい。
後ろ髪をひかれながら現場を後にする私でした。
ki邸担当の工務部T.Iと申します。宜しくおねがいします。
現在、来週25日のコンクリート打設に向けて工事を進めています。
写真に写っているのは木毛セメント板になります。
今回はこの材料が天井仕上げになるので細心の注意を払って施工いたしました。
なにやら左右に溝がありますが、どのように仕上がるかは今後のブログで紹介します。
I邸新築工事 Ka邸新築工事 H23年5月竣工 Ki邸新築工事 Ko邸新築工事 H23年4月竣工 K邸新築工事 M邸改修工事 M邸新築工事 O邸新築工事 O邸新築工事 H23年5月竣工 R.V.ウエディングリゾート Sa邸 新築工事 S邸マンション改修工事 TAM邸改築工事 ta新築工事 T邸改修工事 U邸増築工事 U邸新築工事 Y邸新築工事 R3年3月竣工 耐震改修工事 設計室
最近のコメント